きれいごと

ゆうじです ^ ^

 

今日は

きれいごと

 

*ーーーーーーーーーーーーーーーー*

 

僕、きれいごとも言い続けていけばきれいごとでなくなる

と思っています

 

 

叶えられないような夢や

ヴィジョンも

きれいごとから始まりますよね

 

 

 

でも、そのきれいごと

信じ続けていけば、少しずつ形になってくる

たとえ形にならなくても

その軌跡は、その人の業としてずっと残っていきます

 

 

その軌跡をきれいごとかどうかを決めるのは

他人ではありません

自分です

 

 

「自己満」と他人から思われようが

「偽善者」と言われようが

「まわりが見えてない」

と思われようが

 

 

それは他人の評価

自分が下す自己への評価は

それによって、微塵も揺らぐものではありません

また、他人によって揺らがされるものでもありません

 

 

かつて勝海舟はこんな言葉を残しました

 

「行蔵(こうぞう)は我に存す

毀誉(きよ)は他人の主張

我に与(あずか)らず、我に関せずと存じ候(そうろう)」

 

平たい言葉で表すと

「行いは自分

評価は他人

俺の知ったことじゃない」

 

 

幕末の動乱期

当時、幕府軍の総責任者であった勝海舟は

江戸城無血開城を成し遂げました

 

 

 

それにより、江戸の町は戦火を免れ

また、江戸市民も血を流すことなく

明治新政府への政権移行が、穏やかになされました

(江戸以外の地方では色々ありましたけどね)

 

 

 

その後、勝海舟は明治時代になってから

今度は政府の要職についたのですが

そのことを、福沢諭吉は批判しました

 

 

 

つまり

「かつて幕臣でありながら、今度は新政府の要職につくなんて

せっそうがない」

 

 

それに対し勝海舟は公に反論することなく

呟いたのが、この言葉です

 

 

勝海舟が目指していた理想の未来は

彼が望む形では叶いませんでした

ですが、多くの犠牲者を出さずに政権移行ができたのは

彼の功績です

 

 

また、国のために自分でできることがあるのなら

その大義の前では、自分のプライドなど取るに足らないことと考えていました

 

 

 

そんな性格だったゆえに

彼のきれいごとともとらえられた

言葉の数々は、時に大ホラ吹きとも他人から揶揄されました

 

 

 

でも、きれいごとのおかげでたくさんの人の命が救われた歴史をみると

きれいごとには何の罪もないですよね

 

 

 

むしろきれいごとだからと

想いを抑制することの方が罪なのかもしれません

 

 

今日も読んでくださり

ありがとうございます

おかげさま(=^x^=)

 

 

 *ーーーーーーーーーーーーーーーー*

 

自由に

自然に

自分らしく

 

 

  

おかげマインドスクールに

ご興味持たれた方は 

こちら

をご覧ください

  

* 個別オンライン説明会参加希望の方は

“おかげマインド”公式LINEで

友だち追加をタップしてご登録後

「参加希望」と一言添えて送信してください。

↓↓↓

友だち追加