こんばんは!
「“せいで”を“おかげ”」に
おかげマインドスクール、講師のゆうじです^ ^
今日は
ヒーリング Kiさんのご感想
『おかげマインド
〜自分軸と自信を育てるために〜』
☆幻冬舎より電子書籍配信中
書籍情報は こちら です
書籍を購入された方は
説明会の費用(3,000円)から
書籍代金1,100円を引かせていただきます
説明会お申し込みの際に
その旨、仰ってください
■■■■■■■■■■
今日は、先日【マンスリーサポート】
4回の遠隔ヒーリングを終えられたKiさんのご感想です
*ーーーーーーーー*
【マンスリーサポート】とは
それは、1ヶ月(週1回×4回)に渡り
遠隔ヒーリングで、サポートさせていただくコースです
*このコースは、いずれ正式にコース化させていただく予定です
*ーーーーーーーー*
今回は、対面セッションから3週間後と4週間後
の遠隔ヒーリング後のご感想です
このコースでは
ヒーリング後のフィードバック(変化と気づき)を重視しています
(ご本人さんに気づきを促し、気づきから癒しを体現していただくため)
そして、そのためのアンケートを取らせていただいています
以下はその内容です
3回目のヒーリング後のご感想
4回目のヒーリング後のご感想
Kiさんはセラピストとして
ボディーケアに何年か携わって来られました
彼女は数年前、とある講座を受講されました
つまり新たなヒーリングスキルを身につけられたのです
そして、そのスキルをもとにした新たなコースを
今後アウトプットしていきたいと思われています
しかし、そこで立ちはだかるのが
「勇気が出ない」
「自信が持てない」
つまり
「動きたいけど動けない」
という認知不協和です
=================
*認知不協和とは
自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態。
または、そのときに覚える不快感を表す言葉
よく耳にするのが
「変わりたいけど変われない」
「行きたいけど、頭痛がして行けなくなった」
あるいは
「ヒーリングを受けた後、ギュッと胸が締め付けられるような苦しみを感じた」
などです。
認知不協和は変化を嫌います
ので、今までの自分を守ろうとする働きから生まれるのです
=================
Kiさんは、ずっとセラピストとして活動されてきただけあって
とても感覚が鋭敏な方です
ヒーリングも上手に受け取られています
しかし、そこでブロックしているのが
認知不協和の原因でもある
「自己防衛」システムです
さらに認知不協和はそこに追い打ちをかけてきます
「こんな感じで良いのだろうか?」
「私はまだまだ」
という否定的な感情
4回の遠隔ヒーリングにより
ずいぶん変わって来られました
本人の中では「まだまだ」
と、思われているかもしれませんが
「自分のことを理解できた」という点が
大きな変化の証です
また、本人は気持ちの浮き沈みにやブレに対しても
悩んでいましたが
僕、思うんですね
ブレても良いって
なぜならブレるのが人間だから
理想はブレをなくす事でなく
そのブレが少しずつ少なくなっていくこと
ブレ幅が少しずつ小さくなっていくこと
そして、ブレてもすぐにフラットに戻せる復元力
急にブレを無くそうとすると
それこそ認知不協和の思う壺
トラップにハマってしまいますからね
今後のKIさんのご活躍
応援しています🍀
今日も読んでくださり
ありがとうございます。
おかげさま(=^x^=)
■■■■■■■■■■
自由に
自然に
自分らしく
おかげマインドスクールに
ご興味持たれた方は
をご覧ください
* 個別オンライン説明会参加希望の方は
“おかげマインド”公式LINEで
友だち追加をタップしてご登録後
「参加希望」と一言添えて送信してください。
↓↓↓