ハイヤーセルフの『ハートの法則』で
自分軸と自信を取り戻し
“愛”と“感謝”の人生に導ける
スピリチュアルカウンセラースクール
ハイヤーセルフカウンセラー養成講座
代表の 森 規巳子(きみこ)です
******************
潜在意識の書き換えが学べる!
《情報空間リライトマスター養成講座》
受講生さん募集しています♪
******************
さて
今日のテーマはこちらです
===========
どんな仕事に就いても
必ず良い人間関係に当たる
パラレルシフトのやり方
===========
「もっと良い仕事につきたいなぁ」
「そろそろ新しく仕事を始めたい」
そんな時に
誰もが悩むポイントの一つが
「就活をしている時点では
良い人間関係の職場かどうかわからない」
という点ではないでしょうか?
職場の人間関係。
それは言うなれば、就職ガチャ。
入ってみなければわからない怖さがから
職場選びの迷いが増えたり
決断に自信が持てなかったり
職場決定に二の足を踏む人は多いと思います。
また、スピリチュアル的に見ると、
「人間関係が悪かったらどうしよう?」
と心配して就活をしていると
引き寄せの法則が働いて
人間関係が悪い職場を引き当てやすくなります。
そんな時に、もしも、
===========
どんな仕事に就いても
必ず良い人間関係に当たる
パラレルシフトのやり方
===========
があるとしたら
知りたくないですか?
そのやり方、
ちゃんとあります!
しかも私の身近な人物がこれを使って
「仕事の人間関係で悩むなんて想像もできない!
だって、絶対に良い人間関係の職場にしか
縁がつながらないもん」
と断言しておるのです笑
これは就職に限らず
どんな人間関係の輪に関しても
応用できる方法なので
シェアさせていただきますね!
ではさっそく。
その身近な人物とは息子(30歳)です。
先日、お盆休みで帰省した時も
「こんな言い方したらアレだけど、
俺、仕事の人間関係で悩むっていうのが
ほんと意味がわからないし想像もできない。
だって俺、
絶対良い人間関係の職場にしか
ご縁が繋がらんもん」
と言うではありませんか。
…なんという「就職ガチャ常勝メンタル」!
※彼のリクエストで作った
クリスピーピザとポテトサラダにご満悦の息子笑
そんな息子は高校を卒業して以来
2桁以上の転職を経験しています。
業種も多種多様で、
ショップやコンビニ店員、
飲食関係や作業系、
結婚、式場のアルバイトやバーテンダー、
広告代理店などなど…
けれど彼いわく、
「その全てが良い人間関係の職場」でした。
だから、転職が怖くない上に、
どんな業種の職場に行っても
人間関係のストレスはゼロなのだそうです。
(すごいなぁ…)
ちなみに昨年、
人生初の正社員として働き始めましたが、
「そんな超ホワイトな職場ある?」と
疑いたくなるほどの好条件。
人間関係も良くて、
上司からは目をかけてもらえ、
同僚はみんな仲が良くて
心地よい距離感の中でのびのびと働いています。
こんなふうに書くと
「それは息子さんが
世渡り上手だからじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、
彼は世渡り上手とは真逆の人間です。
子供の頃から物忘れや注意不足や
人と違う部分があり、
周囲から誤解されやすく
生きづらい人生を歩んできました。
そのため本音を言えず、
自己卑下が強い上に、
過剰に人の目を気にする他人軸な性格で
人間関係の構築も下手でした。
けれど、彼はある時期から
「俺は人のご縁に恵まれている」
と言い始めました。
きっかけは、
私が「君は人間関係には恵まれているから」
と励ましたからですが、
それをなぜか素直に聞いてくれて信じ始めたのです。
彼はこの言葉を
おりに触れて口に出すようになりました。
その結果、どれだけ転職を重ねても
人間関係は常に最高になりました。
息子がやったことはたった一つ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「俺は人のご縁に恵まれている」
と思い込むことで
新しい思い込みを【支配的】にした
ーーーーーーーーーーーーーーー
これだけなのです。
思い込みほど強力なものはありません。
脳科学でも
「思い込みが全て」と言います。
人生は思い込んだ通りになるのです。
またスピリチュアル的な見方でも
思い込みを変えると、
その情報が投影される世界に
パラレルシフトすると言います。
実は、息子が10代で働き始めた当初は
人間関係が難しいバイト先もありました。
けれど、彼の中では見事に
「ないこと」にされています笑
なぜなら、
「自分は良いご縁を引き寄せる」
という思い込みが【支配的】になっているからです。
引き寄せの法則で有名な
エイブラハムの言葉にこんな例え話があります。
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
(DV彼氏と別れた女性が、
素敵な恋人を見つけようとしているが、
完全に思い込みが変わらないうちに、
不安から行動を取った場合)
だが、彼女は「引き寄せの法則」は、依然として、
自分の支配的な波動に働いている、ということに
気づいていないかもしれない。
その状況での支配的な波動とは、
彼女が望まない方の波動だ。
彼女の思考の中では、
以前の人間関係の望まない部分の方が支配的で、
新しい意図よりも強い。
彼女は孤独と不安を紛らわせたくて行動に出て、
新しい人間関係に飛び込む。
そして、自分の中の支配的な波動と一致した結果が起こる。
エスター・ヒックス ジュリー・ヒックス著
『引き寄せの法則〜エイブラハムとの対話〜』より抜粋
ーーーーーーーーーー
これを息子のケースに当てはめるならば、
彼は
「俺は人のご縁に恵まれている」
と見方を変えた後、
その新しい思い込みが支配的になるまで
何度も選び続ける訓練をしたのです。
何度も意識的に選び直すと、
その思いは力を増して支配的になっていきます。
その結果、
思い込みが現実化する経験が繰り返され、
さらに思い込みが強化されていきます。
そうして息子の
「就職ガチャ常勝メンタル」
ができあがったのです。
いかがでしたか?
あなたは今
人間関係についてどんな思い込みを持っていますか?
どんな思い込みが支配的になっていますか?
まずそれを知ることが
好ましいパラレルワールドに
シフトするための第一歩となります。
そして
好ましい情報を思い込み、
習慣化させることが
必ず良い人間関係に当たる
パラレルシフトのやり方になります♪
最後までお読み下さりありがとうございました!
幻冬舎から電子書籍を出版しました♪
【オタ女のスピリチュアル講座
~ハイヤーセルフで夢を叶える方法~】